給与関連知っトク情報♪

「 社会保険 」 一覧

社会保険料の基となる標準報酬月額について

   

 

社会保険料(健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料)の基となる『標準報酬月額』を決めるために、

【定時決定と随時決定】の2つの方法があることをご存知でしょうか?

 

そもそも、標準報酬月額……続きを読む

毎年3月は社会保険料率の変更タイミング

      2024/03/27

 

社会保険料率の定例の変更タイミングは、以下となっております。

 

・健康保険・介護保険:3月 ・厚生年金保険:9月  

※協会けんぽ、国民健康保険、健康保険組合等全ての社会保険に適用さ……続きを読む

4分の3基準について

   

健康保険(介護保険)、厚生年金保険には、適用対象者についていわゆる「社会保険の4分の3ルール」がありますが、

これまで段階的に適用拡大が進められてきました。

 

本記事では、前提となる社会保険の適用事業の捉え方と、健康保険と厚生年金保険……続きを読む

賞与支払届の注意点と賞与の対象となる賃金について

   

 

 

本記事では、賞与支払届の注意点と賞与の対象となる賃金について解説していきます。

 

もくじ

・賞与支払届とは

・賞与の対象となる賃金について<……続きを読む

賞与から控除されるもの-基礎編

   

賞与は非常にありがたいものですが、額面金額と手取り金額に大きな差が発生してしまうことがあります。 

 

給与と同様に、賞与でも額面金額から各種保険料、所得税等が控除されるため、額面金額を満額もらえるわけではありません。 

 <……続きを読む

年収130万円以上でも扶養継続が可能な「130万円の壁対応」について解説

   

 

 

本記事では、年収130万円以上でも扶養継続が可能な「130万円の壁対応」について解説していきます。

 

もくじ

・130万円の壁対応の対象者について

・13……続きを読む

税制改正に伴う2023年の年末調整変更点について解説

   

 

 

本記事では、「税制改正に伴う2023年の年末調整変更点」について、3つのポイントを解説していきます。

 

 

もくじ

・年末調整とは……続きを読む

子連れの再婚について連れ子は配偶者(再婚相手)の扶養に入れるか?

   

 

 

本記事では、「再婚したときに連れ子は、配偶者(再婚相手)の健康保険の扶養に入ることができるのか」について、連れ子が、社会保険に加入している配偶者(再婚相手)の扶養に入るケースについて解説していきます。

続きを読む

雇用保険の失業等給付(基本手当)の受給と扶養の関係|基本手当日額の基準も解説

   

 

 

本記事では、雇用保険における基本手当(以下、基本手当)を受給する場合の扶養の資格継続および脱退の条件について、基本手当日額の基準も含めて解説します。

 

 

……続きを読む

従業員の夫が後期高齢者医療制度に移行した場合の74歳以下の妻の手続きについて

   

 

 

本記事では、従業員の夫が後期高齢者医療制度に移行した場合に、74歳以下の妻が国民健康保険へ加入する際の手続きについて解説します。

 

 

後期高齢者医療制……続きを読む